長内 啓志の話を皆さんに❗

言いたいことを素直に言わせていただきます✨

久しぶりに本の話でも

皆さん、こんばんは

月曜日の夜🌃✨

いかがお過ごしでしょうか?

月曜日…毎回ながら、嫌ですね〰️。

今日は19時過ぎに帰って来まして、

ゆず湯に入りましたが、暖かい。

ただ、プカプカ浮いているので、けっこう

邪魔なんですよね。

あまり浴槽に浸かる方では、ないんですが、

この季節、湯船はありがたいですね。

さて、今日はですね…

f:id:hirosiosanai:20191202224009j:plain

後藤正治さんの『はたらく若者たち』

1979~1981(昭和54年~56年)この時代の

若者の働く姿を本にしています。

色々な職業が、登場する内容。

そして、この後藤正治さんは自分で

職業を体験して、本にしています。

実際読むと、かなりきつい仕事ばかり。

長距離運転手、炭坑、製鉄所、遠洋漁業

下水関係、線路関係、船等々…

時代背景なのか、皆我慢して自分の仕事を

懸命にこなしています。

この時代、実は景気が 悪い時。

俗に言う『合理化』が始まる時。

本に登場する若者達は、20代~30代。

本では、文句を言ったり、愚痴ったり

でも、仕事は懸命に頑張っているんです。

文句があるのなら、上司に直接言ったり

時には喧嘩なども多々ありますが、

仕事上の事なんですよね。

仕事が終われば、飯を食いに行ったり、

遊びに行ったりと、はっきりしています。

今の時代と照らし合わせると、時代錯誤に

なってしまうので、はっきり言えませんが、

『熱い時代』だったと私は思います。

苦労して、お金=給料をもらう。

あたりまえの時代、今の時代も

そうなんでしょうが、この事を理解している

人って、どれぐらいいるんでしょうか?

皆さんは、どう考えますか?

年代で考えが違うのは当然の事、私も当時の

40代の方々と比べたら、劣ると思います。

改めて、仕事とは何か?

何のために頑張るのか?

考えさせられた一冊です。

皆さん、暖かくしてお休み下さい。

ではまた❗